1. トップ >
  2. 特集 >
  3. 国鉄急行型 キハ58

国鉄急行形キハ58系

特集シリーズ3弾目、キハ58系列となりました。
前回までは機関車だったので今回は気動車ということに~。
気動車の中で存在が危うい存在のキハ58を九州からクローズアップ!!

JR九州

photo:キハ58 569
JR九州は「定期運用からキハ58が離脱」ということがありましたが、つい最近再び鹿児島所で復活しました。そのため現在、JR九州で稼動中のキハ58は計6両ということです。

JR西日本

JR西日本はまだまだ健在(でも殆んど没)で鳥取所に1両、山口に3両、岡山に2両、広島に4両などである。
また、京都総合車両所にはキハ65のエーデル、シュプール用が10両在籍する(写真下:キハ65 700番台)。

JR四国

写真なし

JR東海

全滅

JR東日本

JR東日本では水郡線キハE130系投入などによりキハ110系が東北に大量進出。その結果キハ58が大量に淘汰されることになった。
秋田で活躍していた“よねしろ色”も701系の投入により定期運用を失った。(写真下 上:キハ58 54 下:キハ58 1502)
また改造などによりKenjiやこがねなどが誕生している。
これらはまだしばらくの間活躍しそうだ。

キハ58系 Kenji

中間車の2号車には側面は改造されても前面はほぼ原型を保つキハ28が組成されている。